kzhrk's blog

Posted on 2018.10.09

技術書典5に一般参加した

技術書典5に一般参加してきた。
前回の技術書典4がはじめての一般参加で、そこで手に入れた技術同人誌によるインプットが有意義だったので引き続き一般参加しようと決意していた。

購入・訪問したサークル

運01 技術書典運営事務局

入場前に今回もパンフレット買った。
第6回の開催も期待してます。

ス03 pixiv PAY事務局

メルペイ、LINE、アリババとPAY系のプレイヤがしのぎを削り合っているけど、pixivがPAYをやっているのは全く認識していなかった。
コミケのような同人イベントでマッチしそう。というか、公式サイトに行ったら開催される同人イベントでpxivi PAYが使えるサークルリストを表示できる機能があるようだ。
コミケのオンライン申し込みにも使われているCircle.msでうまいこと使えるようにするとか、イベントのサークルマップのジェネレータなりを自前で用意して最高のイベントマップUIを提供するとサークルチェックアプリ兼PAYアプリとして普及するのでは、と雑に思った。

ス04 メルカリ 技術書典部

ブース番号がスの島は企業出展で、その中でも一際キラキラしていて賑わっていた。
書籍自体は実務のTipsがまとまった実用的なものになっていたが、エンジニア色が多彩すぎて内容がとっちらかってる印象があった。

ス08 虎の穴ラボ

Twitterのターゲット広告が優秀すぎて自分のTwitterプロモーションにたびたび出現するところ。
ラメ加工の美少女イラスト表紙で「同人誌です!!!」という印象が強かった。なんと無料配布。
古いECサイトの開発環境を刷新しましたといった内容。バックエンドまわりの内容がメインで、フロントエンド、UI/UXまわりの記事はなかった。

あ12 ひかる黄金わかめ帝国

vvakameさんのGo + GraphQL本。
vvakameさんと一緒に住んでいるネコのふわふわちゃんが掲載されたQRコードカードが尊い。

う60 マメヒコファンクラブ

今回の一般参加で真っ先に買いに行ったところ。
CSS設計思想のFLOCSSの考案者・谷さんご自身によるFLOCSSの解説本。
FLOCSSは業務で何度か導入をしているので、FLOCSSのを身につけるというよりは自分の理解度がどの程度間違っていないかを確認したくて同人誌を購入した。
会場限定頒布のマメヒコブロマイドが最高だった。次はマメヒコ写真集を出して欲しい(技術書ではない)。

か73 潜推艦

TypeScriptはちょっと触ったレベルだったので勉強のために購入。
TypeScriptの一番の肝になる型定義まわりの知見がピンポイントにまとまっているのはうれしい。

き18 Nikkei Engineer Team

Slack APIを活用したライブブログのつくり方が面白かった。
技術的な部分もそうだがチャットツールとして浸透したSlackを、CMSの管理画面のように使うというのは非エンジニア層にフレンドリーでとてもいい試みだなと感じた。

け45 伝説のコンポーネント

所感

前回の技術書典4は秋葉原UDXビルのAKIBA_SQUAREという、イベント規模に対してせまい箱で開催され入場制限がかかるほどだったが、今回は会場も広くなり入場制限はかかっていなかったんじゃないだろうか。
しかし来場者が前回の倍近い10,000人を超える大規模イベントになっているので今回のサンシャインシティでもせまい印象があった。

最後に

一般流通しにくい、しかし強く求められている技術書が多く生まれる場になっているので次回の開催も期待している。
運営スタッフのみなさん、ありがとうございました。